× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
自民党憲法改正推進本部が4日まとめた論点整理で、徴兵制の検討を示唆するかのような表現があり、大島理森幹事長が慌てて否定の談話を発表する一幕があった。
論点整理は、「国民の義務について」の項目で、ドイツなどで、国民の兵役義務とともに良心的兵役拒否の権利が定められていると指摘。その上で「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係などについて、さらに詰めた検討を行う必要がある」と、徴兵制検討とも受け取れる表現が盛り込まれている。 これに関して大島氏は同日夜、「論点整理はあくまでも他の民主主義国家の現状を整理したものに過ぎず、わが党が徴兵制を検討することはない」との談話を発表した。 【関連ニュース】 ・ 【特集】「陸山会」土地購入事件〜「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%〜 ・ 「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜 ・ なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜 ・ 自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜 ・ 場外戦にもつれ込む「小沢捜査」の内実 ・ 阿久根市長に知事が苦言「公人として説明を」(読売新聞) ・ 「調書訂正、聞き入れられず」=元係長、検事の作文と改めて主張−郵便料金不正(時事通信) ・ 張が先勝=囲碁十段戦(時事通信) ・ チリ巨大地震 津波の高さ 測定方法は?(産経新聞) ・ <新潟市美術館>かびの次は虫、展示室でクモなど大発生(毎日新聞) PR |
![]() |
5日午前11時40分ごろ、さいたま市浦和区常盤6の浦和消防署で、ゴム製の放水用ホース(長さ20メートル)が破裂し、職場体験に来ていた同市立浦和中1年の男子生徒2人の耳が一時的に聞こえにくくなり、1人が「音響性難聴」と診断され入院した。破れたホースが体に当たり、1人が背中に軽いけが。市消防局は原因を調べている。
市消防局によると、事故は消火訓練中に発生した。水の代わりにホースへ空気を送り込む装置を稼働させたところ、根元から約2メートルの部分でホースが破裂したという。訓練には生徒6人が参加し、消防局の職員4人が付き添っていた。ホースは95年に購入したもので、訓練前に点検した際は異常は見つからなかったという。【岸本悠】 【関連ニュース】 中高生と新聞 /香川 学校新聞コン:県内2校、上位入賞−−さいたま・馬宮中、春日部・緑中 /埼玉 女の気持ち:私が選んだ道 長崎市・猶塚奏(高校生・18歳) ・ <将棋>三浦、初の挑戦者に 名人戦A級順位戦(毎日新聞) ・ 中学臨時教員を逮捕=書店で盗撮容疑−埼玉県警(時事通信) ・ <ホッキョクグマ>双子の父、古巣・札幌へ(毎日新聞) ・ 津波 東北3県で12万7064世帯に避難勧告や指示(毎日新聞) ・ 神奈川県内のマクドナルド全店、全面禁煙に(読売新聞) |
![]() |
恐竜の起源に最も近いとみられる新種の爬虫(はちゅう)類の化石が、タンザニアの三畳紀中期(約2億4500万〜約2億3700万年前)の地層から発見された。米コロンビア大などの研究チームが4日、英科学誌「ネイチャー」に発表した。三畳紀後期(約2億2800万〜約2億年前)と考えられてきた恐竜の誕生時期が、今回の発見で三畳紀中期かそれ以前にさかのぼることになりそうだ。
新種爬虫類は、全長2〜3メートルで四足歩行していたとみられる。下あごの先端は歯がなく、とがっているため、くちばし状だった可能性がある。歯の形から植物食か雑食だったとみられる。スワヒリ語で「祖先的な基盤爬虫類」を意味する「アジリサウルス・コングウェ」と名付けられた。 現在知られている最古の恐竜は、三畳紀後期のエオラプトルなどの肉食恐竜。今回発掘された化石は、股(こ)関節の形状から、爬虫類に分類された。一方、従来、恐竜に最も近いと考えられていた三畳紀後期の爬虫類と、あごなどの特徴が近く、研究チームはこの爬虫類の祖先と位置付け、恐竜の起源に近い種と結論付けた。 真鍋真・国立科学博物館研究主幹は「二足歩行の爬虫類から恐竜が進化したと考えられてきたが、初期の恐竜が、より多様だった可能性が出てきた」と話している。【永山悦子】 【関連ニュース】 恐竜:初めて色を特定「中華竜鳥は赤褐色」 中・英チーム 丹波竜調査で鳥脚類の化石発見 他種の恐竜発見は初 恐竜:とさかは赤褐色、羽先は黒…カラフル羽毛恐竜 中国で発掘、全身の色ほぼ判明 化石:恐竜? 卵の破片、兵庫・丹波の篠山層群から見つかる 恐竜の化石?:頭蓋骨状の石 10年前拾う ・ <名誉棄損容疑>「不倫」写真でっち上げ 朝日大職員逮捕(毎日新聞) ・ コンビニで約465万円窃盗 防犯ビデオに不審者(産経新聞) ・ シュワブ陸上案に反対=福島担当相(時事通信) ・ 厚生・社保病院存続で各党要請行動−全国連絡センターなど(医療介護CBニュース) ・ 2人強殺で無期懲役=求刑通り、裁判員判決−鳥取地裁(時事通信) |
![]() |
会社更生手続き中の日本航空は2日、女子バスケットボール部「JALラビッツ」を来季限りで廃部すると発表した。部員の一部が客室乗務員で、08年9月公開の映画「フライング☆ラビッツ」のモデルとしても話題を呼んだチームが姿を消すこととなった。
荒順一監督と16人の部員には同日早朝、廃部方針が伝えられた。会見した岩村裕美主将(28)は「残念だけど、もう1年させてもらえるので精いっぱいやりたい」。加盟するWリーグではこれまで3回準優勝。04年の全日本総合選手権では日本一に輝いた。 日本航空女子バスケット部は67年に同好会として結成され、81年から「JALラビッツ」として本格的に強化を始めた。当初は選手全員が客室乗務員としてスタート。現在は岩村主将と日本代表メンバーでもある矢代直美選手(32)、スタッフ1人の計3人が客室乗務員だ。矢代選手は「ラビッツは他の実業団と違い、仕事もバスケもする。ありがたかった。選手として、客室乗務員として、一つ一つを全うしてきた」と振り返った。 選手の雇用など今後の方針は未定。来季は選手を4人程度減らし、運営費を2割削減して来年2月まで続く最後のシーズンに臨む。【芳賀竜也】 【関連ニュース】 貨物事業統合:打ち切り 日航と日本郵船 日航:「社員に危機感ない」稲盛会長がリストラ強調 日航株:最低価格の1円で取引終了 20日に上場廃止 日本航空:稲盛会長 ジャンボ機事故の残骸や遺品など視察 日本航空:過去の問題点などを検証チームを発足…民主党 ・ 政府、ベトナムに原発売り込み=鳩山首相がトップセールスへ(時事通信) ・ 介護疲れで無理心中か=80代夫婦、遺体で発見−新潟(時事通信) ・ 五輪招致の赤字6.9億円に=活動報告書を公表−東京都など(時事通信) ・ ビタミンDとCa摂取で糖尿病リスク低減も(医療介護CBニュース) ・ 朝鮮民族は日本の「朝鮮学校統治」を容認するのか(産経新聞) |
![]() |
自動車事故を装って保険金をだまし取ったとして栃木県警は2日、県内の24〜68歳の男女11人を詐欺容疑で逮捕したと発表した。
発表によると、鹿沼市上殿町、そば屋経営成瀬貴夫被告(38)、妻で無職仁美被告(37)(ともに詐欺罪で公判中)ら11人は、2004年6月から08年8月にかけて、互いに故意に車をぶつけて計12件の交通事故を偽装。むち打ち症になったと言って医者から診断書をもらい、保険会社7社から休業損害保険金や治療費などの名目で計6547万円をだまし取った疑い。自分たちの3〜15歳の子ども4人も車に同乗させ、けがをしたように演技させていた。 11人とも「借金返済のためにやった」「遊興費に使った」などと容疑を認めているという。 成瀬被告は、以前貸金業を営んでいた際の顧客や友人を「簡単に金が手に入る方法がある」などと犯行に誘っていた。だまし取った保険金は、成瀬被告が半分以上を受け取り、残りを役割に応じて分配していた。 ・ 新井昌奎 ・ <掘り出しニュース>路樹、誰がどの基準で選ぶ? 全国イチョウ、山梨ハナミズキ (毎日新聞) ・ 小沢氏辞任に期待=民主・渡部氏(時事通信) ・ 海上犯罪、5年連続増=09年の取り締まり状況−海保(時事通信) ・ 【こども】利き手とどう向き合うか 矯正の心的負担かけず見守る(産経新聞) |
![]() |