× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
陸山会を巡る政治資金規正法違反事件で、東京地裁は16日、同会の事務担当者だった石川知裕・衆院議員、同会の元会計責任者で小沢氏の公設第1秘書・大久保隆規被告(48)、石川容疑者の後任の事務担当者だった池田光智容疑者(32)の3人について、25日まで10日間の拘置を認める決定をした。
通常国会は18日召集のため、石川容疑者は会期中も拘置されることになる。国会法では、議員20人以上の連名で、会期前に逮捕された議員について釈放要求の発議ができ、議決されれば拘置を続けることができなくなる。これまで適用例はないが、小沢氏が検察当局に対して対決姿勢を鮮明にする中、国会の対応が注目される。 過去には、1992年1月、共和汚職事件で阿部文男・元北海道沖縄開発庁長官を通常国会開会の11日前に逮捕した際、検察当局が対応を検討したことがあったが、結局、発議はなかった。 検察幹部は「これまで一度も適用されていないが、もし適用された場合は国民がどう反応するかに尽きる。我々はそうなっても法と証拠にのっとって起訴を目指すだけだ」と話す。 一方、大久保被告は、西松建設の違法献金事件で公判中で、26日に被告人質問を控えており、特捜部は東京地裁に公判期日の延期を求めることを検討している。 大久保被告は、陸山会の07年分の収支報告書に関する虚偽記入容疑で逮捕されたが、特捜部は04年分と05年分についても大久保被告が関与しているとみている。04、05年分については西松事件で既に起訴されているため、新たに立件する場合は、裁判所に、起訴事実の変更(訴因変更)を申し立てることになる。 その場合、裁判所は被告側の請求があれば、公判を一時停止しなければならず、今春にも言い渡されるとみられていた判決が延びる可能性が出てきた。 ・ 富士重工、防衛省を提訴…ヘリ発注打ち切り(読売新聞) ・ 疑惑晴らすため説明を=小沢氏周辺の土地取引問題で−農水相(時事通信) ・ 偽の「バイアグラ」販売、基準3倍超の錠剤も(読売新聞) ・ 【剛腕の威光】(3)小沢氏側近逮捕 「深沢銀行」 カネの力で権勢伸ばす(産経新聞) ・ 作家の海堂さんに賠償命令=ブログで名誉棄損−東京地裁(時事通信) PR |
![]() |
目を傷つける恐れがあるレーザーポインターを安全表示せずに販売したとして、大阪府警阿倍野署が、消費生活用製品安全法違反(特定商品の無表示販売)の疑いで、大阪市阿倍野区の販売会社経営の男(35)ら2人の逮捕状を取ったことが18日、分かった。容疑が固まり次第、同日中にも逮捕する方針。
府警は昨年12月、阿倍野区内の本店や営業所を家宅捜索し販売用のレーザーポインターを押収していた。 同署によると、男らは光線の出力が基準以上のレーザーポインターをインターネットオークションを通じて販売した際、出力が安全基準に適合していることを示す経済産業省が指定する「PSCマーク」を表示していなかった疑いが持たれている。 ・ <訃報>高野耕一さん85歳=元東京高裁部総括判事(毎日新聞) ・ 「母殺した」と通報、公衆便所に車いす女性遺体(読売新聞) ・ 助け合い誓う小6「17日のカレー」胸に抱き(読売新聞) ・ システム開発会社元会長、粉飾の疑いで立件へ(読売新聞) ・ 間寛平さん、前立腺がんに=「世界一周は続ける」(時事通信) |
![]() |
第174通常国会は18日召集される。会期は6月16日までの150日間。政府・与党は厳しい経済情勢を受け、2009年度第2次補正予算案と10年度予算案の早期成立に全力を挙げる。召集直前に小沢一郎民主党幹事長の元秘書、石川知裕衆院議員が政治資金規正法違反容疑で逮捕され、鳩山由紀夫首相の偽装献金事件と併せ、政治とカネの問題が大きな焦点となる。野党は小沢氏らの国会招致や集中審議を要求する方針で、冒頭から緊迫化しそうだ。
菅直人副総理兼財務相は17日のNHK番組で、「まず内閣として予算を成立させて、日本経済を立て直すことに全力を挙げる」と強調した。政府・与党は菅財務相の財政演説に対する各党代表質問を19、20の両日に衆参両院本会議で行い、21日から衆院予算委員会で2次補正の審議に入る日程を描いている。2次補正を今月中に、10年度予算案を年度内に成立させ、景気悪化に歯止めを掛けたい考えだ。 これに対し、自民党の谷垣禎一総裁は同番組で、「首相と幹事長の周辺で次々と逮捕者が出るのは異様な事態だ」と指摘。小沢氏の対応や捜査の進展によっては同氏に対する議員辞職勧告決議案を提出することに含みを残した。 同党は参考人招致や集中審議の要求が受け入れられない場合、予算委の審議入りに応じない構えだ。ただ、公明、共産両党は審議拒否には慎重で、野党共闘の構築は容易ではない。 予定される政府提出法案は、子ども手当支給法案や高校授業料無償化のための法案など61本。また、永住外国人に地方参政権を付与する法案も検討しているが、与党内には異論があり、調整が難航する可能性もある。 【関連ニュース】 ・ 「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜 ・ 「小沢独裁」は作られた虚像〜民主・輿石参院会長〜 ・ 労組への配慮で公務員制度改革「封印」の危機 ・ 民主党と財務省の「一体化度」を検証する ・ 「普天間」「習近平」「献金」で囁かれる「鳩山政権短命説」 ・ <お別れの会>吉村茂夫さん=2月12日、大阪市のホテルで(毎日新聞) ・ 小沢氏、東京地検の聴取応じる方向(読売新聞) ・ <ハイチ大地震>政府、医療チームを派遣(毎日新聞) ・ <訃報>小紫芳夫さん82歳=前臓器移植ネットワーク会長(毎日新聞) ・ ドラッグストア連続窃盗容疑 ベトナム籍の男3人逮捕 滋賀(産経新聞) |
![]() |
13日午後10時15分ごろ、大分県別府市光町の木造アパートから出火。強風にあおられて延焼し、アパートや民家など計25棟が全焼した。約5時間半後に消し止められたが、焼失面積は約2500平方メートルに上るとみられる。この火事で30世帯46人が焼き出され、このうち火元と見られるアパートに住む50歳代男性と隣のアパートの82歳女性と連絡が取れなくなっている。また、飛び火した同市末広町の民家1棟も全焼した。
現場はJR別府駅から南へ約500メートルの住宅密集地。火災発生時、別府市内では18.3メートルの強風を記録した。【祝部幹雄】 【関連ニュース】 火災:大分県別府市の住宅密集地で アパートから出火 火災:父と兄弟?死亡 「助ける」小2長男引き返し 青森 不審火:県立高で運動用具など燃える 横浜 火災:住宅全焼 孫娘ら3人死亡 群馬・桐生 火災:雑居ビル焼き2人死亡 横浜 ・ <在宅酸素療法>過去6年間に26人死亡…厚労省が注意(毎日新聞) ・ <歌会始>来年の題は「葉」(毎日新聞) ・ 元女性職員に逆転無罪=証言の信用性否定−福岡高裁(時事通信) ・ 元国税査察官を停職処分=女子中生にわいせつ行為−東京国税局(時事通信) ・ 「河野太郎総裁」なら離党しなかったかも(産経新聞) |
![]() |
警視庁と宮城県警の合同捜査本部は15日、交際相手を装った「サクラ」の女性を使い、出会い系サイトの客から利用料をだまし取った詐欺の疑いで、サイト運営会社役員の星憲之容疑者(33)ら男10人と女1人を逮捕した。「サクラ」を使った出会い系サイトの摘発は全国で初。2008年春までの3年で約20億円を売り上げたという。
「サクラ」を使って男心のスキをつく出会い系サイト運営業者が全国で初めて逮捕された。 逮捕容疑は、08年12月頃から09年1月までの間、都内の男性会社員(20)ら3人から、利用者同士が交流できない虚偽の出会い系サイトに登録させ、利用料金として計約56万円をだまし取った疑い。サイト運営会社役員の星容疑者ら6人は容疑を否認している。 警視庁によると、星容疑者らは、05年頃から出会い系サイト「ラポルテ」「チャベリ」「コミュコミュ」の3つを運営。会員になりすました従業員が「早苗(さなえ)」「良々歌(ららか)」などの偽名を使い、男性利用者に交際をちらつかせたりするメールを送信した。多いときで数十人の「サクラ」を使っており、3年間で約20億円を売り上げた。 同社が利用者に出したとみられるメールは「もう出会いの季節→夏も終わってしまったんですけど…ってとっくに秋ですもんね。。。?でも何か物足りないっていうか…。…直アドも教えちゃいますので。気軽にメールください♪待ってます☆彡」と若い女性を演出。最初は無料でメールの送受信ができたようだが、突然、利用料金が発生するシステムだったようだ。 星容疑者らは、料金を支払わない利用者に対し「ご清算いただけない場合、信用機関による個人情報照会、債権回収のための告訴、法的手段等しかるべき処置をとります」などとメールで通告。銀行口座に料金5000円を振り込むよう要求した。ネット上では、同様の手口で被害を訴える利用者が相次いでいた。 また、“宣伝活動”にも力を入れていたようで、会員制サイト「mixi(ミクシィ)」などに他人のIDやパスワードを使って無断で入場。男性会員にメールを出し、出会い系サイトに登録させていたとみられ、警視庁では、不正アクセス禁止法違反容疑でも調べを進めている。 【関連記事】 宮城県警 、 ラポルテ 、 債権回収 を調べる ・ 「びっくりドンキー」で食中毒、4人入院(産経新聞) ・ 「学校耐震化優先すべき」神戸市長、予算削減に苦言(産経新聞) ・ <雑記帳>マンボウ「国内最長寿」目指し 山口・下関(毎日新聞) ・ 米国車700台にエコカー補助=簡易制度の輸入車に特例−政府(時事通信) ・ 歌会始 「光」を題に、皇居・宮殿で(毎日新聞) |
![]() |