× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
関西大、関西学院大、立命館大で1日、一般入学試験が始まり、関西の私立大で入試シーズンが本格スタートした。新型インフルエンザ対策として、関大や関学大は感染した受験生用の別室も設けた。
大阪府吹田市の関西大千里山キャンパスでは、文学部など4学部で約2500人が受験。午前9時すぎから緊張した表情で続々と会場に集まり、本番直前まで参考書に目を通すなどしていた。 大阪府高槻市の高校3年の女子生徒(18)は「経済的にあまり親に負担はかけられないので、受験するのは3校だけ。昨年末に新型インフルエンザにかかってしまいましたが、それ以降は安心して勉強できました」と話していた。 今年は3大学ともに新学部を開設するものの、大学全体の志願者増加には結びついておらず、志願者数は前年よりも減少傾向。大学関係者は「リーマン・ショック以来の不況で生徒が受験校を絞り込み、地元の大学を受験する“安・近・少”の傾向が表れている」と分析している。 ・ 【新・関西笑談】火を噴くアーティスト(1)現代美術作家・ヤノベケンジさん(産経新聞) ・ 検察審査会、初の起訴議決=元県警副署長、刑事裁判に−明石歩道橋事故・神戸(時事通信) ・ レセプトオンライン化訴訟、終息へ―神奈川原告団(医療介護CBニュース) ・ 【金曜討論】外国人参政権 北脇保之氏、亀井静香氏(産経新聞) ・ トヨタ労組、5年ぶりにベア要求断念(読売新聞) PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |